














【 JIU 】フライパンジュウ│S (16 cm) + ウォルナットハンドルセット / FRYING PAN JIU │S (16 cm) + Walnutwood Handle Set
■「つくる」と「たべる」をひとつに■
大阪の小さな町工場と東京の小さなデザイン事務所が一緒に試行錯誤を繰り返し創り上げた、ミニマルデザインの鉄フライパンです。天然木で作られたスライドハンドルは、360度どこからでも簡単に着脱できます。
従来のフライパンにはないワイドリムがお皿のような佇まいを実現。食卓に並べても違和感を感じることがありません。食器への移し替えが不要なので料理が冷めてしまうこともなく、食べ終わったら洗剤を使わずに水とタワシでこするだけ。後片付けが簡単です。
「作る、食べる、洗う」その全てが効率良く、そして格好良くなる。そんな鉄フライパン「ジュウ」を使って、あなたなら何を作りますか?
■デザインと素材に秘められた使い勝手■
独自のハードテンパー加工(焼き付け加工)を施しているため、使い始めの「油ならし」が不要。焦げ付きにくく、サビにくく、手軽に美味しく調理できる鉄フライパンです。ガスやIHはもちろん、オーブンやグリル、焚き火にも使えるのでアウトドアにも最適。同じサイズのフライパンも、どのサイズもスタッキングが可能でスペースを取ることがなく、持ち運びも簡単です。
■塗装なしの厚い鉄板だから美味しく焼ける■
厚さ1.6mmという厚手の黒皮鋼板を使っているので、弱火でじっくり焼くだけでお肉はジューシーに、野菜はシャキシャキに、パンなら外はサクッと中はモチモチ。驚くほど美味しく焼けます。
■環境にも配慮した天然木ハンドル■
あえてプラスチック等を使わずに木材と鉄だけを使用した、軽くスライドするだけで着脱できる専用ハンドルを独自開発(特許出願中)。山形県天童市で作られた無垢の木材が握った時の感触を、スムーズなスライド構造が着脱時の軽快な動きや音までもを楽しませてくれます。
■道具と共に生きる■
使えば使うほど油が馴染み、色の深みが増していく。フライパンもハンドルも熟成していく姿を楽しむことができて、その経年変化を楽しむことで道具への愛着が湧いてくる。塗装なしの純粋な鉄フライパンは買い替えの必要がなく、世代を超えてご使用いただけます。
■シーンに合わせて使い分ける■
一人ご飯にぴったりのS、二人分やワンプレートランチにちょうど良いM、家族や大皿料理にちょうど良いLサイズ、そして煮物やスープ、カレーにも使えるM深型タイプの4種類をご用意しました。もちろん持ち手は共有なので、シチュエーションに合わせて使い分けもできます。
■お手入れ■
ご使用後は本体が温かいうちにパームタワシやササラ等で洗剤をつけずにお湯で洗い、加熱してよく水気を飛ばしてからしまうだけ。鉄フライパンには必須である油ならしは不要で最初からすぐにご使用いただけます。使えば使うほど油が馴染むので、使用後に毎回油を薄く塗る必要もありません。
■大阪の町工場、藤田金属■
家族代々続いているその確かな技術で1951年の創業以来、フライパンをはじめとした金属製品を数多く作り続けています。毎日使う身近な道具だからこそ、職人の技術と創意工夫を最大限に盛り込み、便利さだけでなく日常を楽しくするような道具づくりを目指しています。
■東京のデザインデュオ、TENT■
2011年に治田将之と青木亮作の2人で活動を開始。 見て楽しく、 触って嬉しく、使うほどに愛着が湧くものづくりをテーマに幅広いカテゴリーのプロダクトをデザインし続けています。TENTのデザインに対する想いが詰まったプロダクトは、国際的に有名なデザイン賞を数多く受賞しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
■注意事項■
・フライパンを激しく振る・返す動きはしないでください。
・ガス火で中火・強火での調理時は火がハンドルにあたらないようご注意ください。
・温度や湿度により「焼きムラ」や「黒い斑点」ができることがあります。
・長期間ご使用の予定がない場合は表面に薄く油を塗って保管ください。
・開封時に油が本体に残っている場合がございますのでご注意ください。
・説明書の内容や注意事項を必ずよくお読みになってからご使用ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■商品詳細■
商品名: フライパン ジュウ S + ウォルナットハンドルセット
サイズ: S サイズ (16 cm)
ハンドル: ウォルナット (クルミ材)
SKU:
詳細:
調理時使用部分のサイズ:直径16.0 × 深さ3.0 cm
本体サイズ:約外径21.5 × 高さ3.6 cm × 底径12 cm
本体重量:約560 g
持ち手サイズ:全長19.0 × 径3.5 cm
持ち手重量:約195 g
食洗機/乾燥機使用:不可